
パロマの給湯器エラーコード解決ガイドへようこそ。このページでは、パロマ給湯器で表示されるエラーコードの意味、原因、対策方法を詳しく解説します。給湯器が正常に動作しない場合、エラーコードが表示されます。そのコードを正しく理解し、適切に対処することで、迅速に問題を解決し、快適な生活を維持することができます。このガイドを参考にして、給湯器のトラブルを解決し、安心してお使いいただけるようサポートします。

エラーコードの見方
給湯器の故障が発生した場合、リモコンにエラーコードが表示されます。
取扱説明書がある場合、エラーコードの説明が記載されていますが、取扱説明書がない場合は以下の情報を確認してください。
- 給湯器メーカー
- 給湯器の種類(給湯器、エコキュート、電気温水器)
- エラーコード
これらの情報を確認の上、当サイトで調べてください。自分で修理可能なエラーコードもあります。
エラーコードとは
給湯器に故障や不具合が発生すると、リモコンのディスプレイに数字が点滅します。この点滅した数字が「エラーコード」です。エラーコードを確認することで、どの部分に問題があるのかをある程度判断できます。一般的に、給湯専用の機器では2桁の数字で表示され、ふろ給湯器(おいだき機能付き)の場合は3桁の数字で表示されます。
給湯器の設計標準使用期間
給湯器の設計標準使用期間は10年とされています。これは、10年を過ぎると部品が劣化し、故障のリスクが高まるためです。しかし、定期的なメンテナンスと点検を行うことで、給湯器の寿命を延ばし、安全に使用することが可能です。
【88】または【888】の点滅表示について

給湯器のリモコンに【88】または【888】の数字が点滅して表示されることがあります。これは、機器の点検時期をお知らせするための表示で、設計標準使用期間の10年が経過したことを示しています。
詳しく
この表示は、給湯器の設計標準使用期間が10年であることから、それを過ぎたことを知らせるためのものです。この表示が出た場合、安全のために給湯器の点検や交換を検討する必要があります。
解除方法
- リセットボタンの操作
- リモコンにリセットボタンがある場合、それを押して表示を解除します。
- 取扱説明書の確認
- 取扱説明書に記載されている解除方法を確認してください。機種によっては特定の操作手順が必要です。
- メーカーのサポートに連絡
- 取扱説明書がない場合や、リセット操作で解除できない場合は、給湯器メーカーのサポートセンターに連絡してください。エンジニアによる点検や修理が必要になることがあります。
注意事項
- 自己判断での修理や点検は危険です。必ず専門の技術者に依頼してください。
- 10年以上経過した給湯器の使用はリスクが伴うため、メーカーの推奨に従って適切に対応してください。
重要なポイント
- 故障ではありません: この表示が出ても、給湯器は引き続き使用できます。故障ではないため、すぐに使用を中止する必要はありません。
- 安全のための点検: 給湯器を安全に使用し続けるために、メーカーは有料の点検をお勧めしています。この点検では、給湯器の内部や機能を詳しくチェックし、必要なメンテナンスを行います。
- 点滅表示の解除: 点検を受けると、この点滅表示は解除されます。点検後は、安心して給湯器を使い続けることができます。
給湯器の修理と交換の判断について
修理依頼の手順(10年未満の場合)
- メーカーへの連絡
- 給湯器のメーカーに連絡し、故障の内容とエラーコードを伝えます。連絡先は取扱説明書、当HPの給湯器会社一覧に記載されています。
- 修理の手配
- メーカーが修理の手配を行い、専門の技術者が訪問して修理を行います。訪問日時や修理内容については、メーカーと調整します。
- 修理費用
- 修理にかかる費用は、故障の内容や部品の交換が必要な場合によって異なります。事前に見積もりを確認し、納得の上で修理を依頼します。
給湯器の交換(10年を過ぎた場合)
- 交換の検討
- 給湯器の使用期間が10年を過ぎ、部品供給が終了している場合、給湯器の交換を検討します。
- 新しい給湯器の選定
- 交換する給湯器の種類やモデルを選びます。最新の給湯器はエネルギー効率が高く、機能面でも向上しています。
- 設置業者の選定
- 新しい給湯器の設置を行う業者を選びます。メーカー指定の業者や信頼できる地元の業者に依頼します。
- 交換作業
- 設置業者が訪問し、古い給湯器の取り外しと新しい給湯器の設置を行います。作業は通常数時間で完了します。
給湯器の修理か交換かの判断は、部品供給期間が重要なポイントです。10年未満なら修理を依頼し、10年を過ぎた場合は交換を検討しましょう。安全かつ効率的に給湯器を使用するために、適切な判断を行ってください。
パロマ エラーコード 一覧
パロマ(Paloma)エラーコード(0~993)
コード | 異常内容 | 診断及び修理内容 |
---|---|---|
0 | 1時間燃焼異常 | 一旦停止後再度使用可 |
2 | 風呂試運転時に残湯あり検出 | 風呂の残り湯を抜く |
03・031 | 落し込み異常 | 圧力センサ(水位センサ)・落し込み水電磁弁及び断水の確認 |
32 | 空焚き防止異常 | 圧力センサ (水位センサ) の確認又は浴槽水無し |
32 | 配管漏れ異常 | 循環水流スイッチ及び追い炊き配管の水漏れを確認 |
5 | 不完全燃焼(警告) | ファンモ-タ-(シロッコ付きモーター組立)他給気通路部の掃除 |
51 | 給湯燃焼異常(警告) | 給湯熱交換器(内胴キットH)・給湯ファンモ-タ- (シロッコ付きモーター組立H)等の確認又は掃除 |
52 | 風呂燃焼異常(警告) | 風呂熱交換器(内胴キットB)・風呂ファンモ-タ- (シロッコ付きモーター組立B)等の確認又は掃除 |
10・101 | 給湯ファン送風量低下(警告) | 給湯熱交換器(内胴キットH )・シロッコ(ファンシロッコ)給気口の掃除 |
103 | 風呂・暖房ファン送風量低下(警告) | 風呂・暖房熱交換器(内胴キットB・D)・シロッコ(ファンシロッコ )給気口の掃除 |
11・111 | 給湯点火不良 | イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
11・112 | 風呂点火不良 | イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
113 | 風呂・暖房点火不良 | イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
12・121 | 給湯立ち消え安全装置作動 | フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
12・122 | 風呂立ち消え安全装置作動 | フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
123 | 風呂・暖房立ち消え安全装置作動 | フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の確認 |
13 | 不完全燃焼異常 | シロッコ(ファンシロッコ)他給気通路部の掃除をした上で4時間使用禁止の解除操作 |
14・140 | 壁面火災防止装置(温度ヒューズ)作動 | 熱交換器の損傷・温度ヒュ-ズ・残火 |
15・141 | 給湯空だき過熱防止装置作動 | 過熱防止器(ハイリミット)・ガス比例弁の確認 |
14・142 | 風呂空だき過熱防止装置作動 | 過熱防止器(ハイリミット)・ガス比例弁の確認 |
15・151 | 給湯ハイカット異常 | 給湯内胴・給湯出湯サ-ミスタ・ガス比例弁の確認 |
152 | 風呂ハイカット異常 | 風呂出湯サ-ミスタの確認 |
16・161 | 給湯出湯温度異常 | 出湯サ-ミスタ・ガス比例弁の確認 |
173 | 暖房回路漏水検知(少量) | 暖房配管の確認、再試運転、信号線の地絡 |
190 | 漏電検知 | 配線のかみ込み又は電装基板 (バ-コン組立) |
203 | 水位スイッチ異常 | 水位スイッチの確認 |
20 | 水流スイッチON異常 | 水流スイッチ・流量センサの確認 |
21 | 風圧スイッチ異常 | 風圧スイッチ(フロ-SW )・フィルタ-スイッチ・排気筒の確認及びシロッコの掃除 |
24・240 | リモコンスイッチ故障 | リモコン |
240 | 給湯・暖房タクトスイッチ異常 | 最大ボタン(ON・3H表示)・最小ボタン(ON・1L表示)、配線の確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
241 | 給湯タクトスイッチ異常 | 最大ボタン(ON・3H表示)・最小ボタン(ON・1L表示)、配線の確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
243 | 暖房タクトスイッチ異常 | 最大ボタン(ON・3H表示)・最小ボタン(ON・1L表示)、配線の確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
25・252 | 循環水流スイッチON異常 | 循環水流スイッチの確認 |
263 | 上位水位スイッチOFF異常 | 水位スイッチの確認 |
26 | フロ-ト(水位)スイッチチェック異常 | フロ-ト(水位)スイッチの確認 |
290 | ドレン検知作動 | 中和器水位電極 、中和器またはドレン排水経路の詰り |
31・311 | 給湯入水サーミスタ断線 | 給湯入水サーミスタの断線・短絡等 |
312 | 風呂戻り(入水)サーミスタ断線 | 風呂戻り(入水)サーミスタの断線・短絡等 |
313 | 暖房低温サーミスタ断線 | 暖房低温サーミスタの断線・短絡等 |
32・321 | 給湯内胴サーミスタ断線 | 給湯内胴サーミスタの断線・短絡等 |
32・322 | 風呂往き(出湯)サーミスタ断線 | 風呂往き(出湯)サーミスタの断線・短絡等 |
323 | 暖房高温サーミスタ断線 | 暖房高温サーミスタの断線・短絡等 |
33・331 | 給湯出湯サーミスタ断線 | 給湯出湯サーミスタの断線・短絡等 |
34・341・340 | 外気温サーミスタ断線・短絡 | 外気サーミスタの断線・短絡等 |
341 | 給気サーミスタ断線(給湯燃焼時) | 給気サーミスタの断線・短絡等 |
343 | 給気サーミスタ断線(暖房燃焼時) | 給気サーミスタの断線・短絡等 |
35・351 | 給湯サーミスタ異常 | サーミスタの確認 |
411 | 給湯トータル流量センサ異常 | 給湯水量センサの確認 |
41・412 | 湯張り流量検出異常 | 落し込み水電磁弁・風呂水量センサの確認及び断水 |
421 | 給湯内胴流量センサ異常 | 給湯内胴水量センサの確認 |
432 | 圧力センサ (水位センサ) 異常 | 圧力センサ (水位センサ) の確認 |
433 | 暖房水位電極異常 | 暖房水位電極が誤接続されていないか確認 |
51・510 | ガス遮断機能異常(元ガス電磁弁) | 元ガス電磁弁・給湯、風呂フレ-ムロッドの確認 |
511 | ガス遮断機能異常(給湯ガス電磁弁) | 給湯ガス電磁弁・給湯フレ-ムロッドの確認 |
512 | ガス遮断機能異常(風呂ガス電磁弁) | 風呂ガス電磁弁・風呂フレ-ムロッドの確認 |
513 | ガス遮断機能異常(暖房元ガス電磁弁) | 暖房元ガス電磁弁・暖房フレ-ムロッドの確認 |
52・521 | 給湯ガス比例弁回路(電流)異常 | 給湯比例弁の確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
522・523 | 風呂・暖房ガス比例弁(電流)異常 | 風呂・暖房比例弁の確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
542 | 落し込み水電磁弁(湯張り電磁弁)異常 | 落し込み水電磁弁 (湯張り電磁弁)の確認 |
543 | 暖房回路漏水検知(多量) | 暖房水位電極の確認又は注水電磁弁、配管漏れの確認信号線の地絡 |
56・54・561 | バイパス水電磁弁(給水弁)異常 | バイパス水電磁弁(給水弁)の確認、給湯サ-ミスタ等 |
57・572 | ポンプ切替弁モ-タ異常 | 切替弁の確認 |
573 | 出湯切替弁異常 | 出湯切替弁の確認 |
58・583 | ポンプ切替弁異常 | ポンプ切替弁の確認 |
61・610 | ファン回転数異常 | ファンモ-タ-の確認 |
611 | 給湯ファン故障 | 給湯ファンモ-タ-の確認 |
612 | 風呂ファン故障 | 風呂ファンモ-タ-の確認 |
613 | 暖房ファン故障 | 暖房ファンモ-タ-の確認 |
632 | ポンプ異常循環水流スイッチOFF異常 | 循環水流スイッチ、循環回路の詰まり等又はポンプの確認 |
642 | 風呂循環ポンプ故障 | 風呂循環ポンプの確認 |
643 | 暖房循環ポンプ故障 | 暖房ポンプの確認 |
65・651 | 水量調整弁全開位置検出不良 | 水側組立の確認 |
703 | 基板間通信異常 | 電装基板間の通信ラインの確認又は電装基板(バ-コン組立) |
70・71・710 | 元リレー回路異常 | 電装基板 (バ-コン組立) |
71・711 | 給湯ガス電磁弁回路異常 | 電装基板 (バ-コン組立) |
712 | 風呂ガス電磁弁回路異常 | 電装基板 (バ-コン組立) |
713 | 風呂・暖房ガス電磁弁回路異常 | 電装基板 (バ-コン組立) |
72・721 | 給湯炎検出回路異常 | 給湯側フレームロッドの確認 |
72・722 | 風呂炎検出回路異常 | 風呂側フレームロッドの確認 |
723 | 風呂・暖房炎検出回路異常 | 風呂・暖房側フレームロッドの確認 |
74・740 | 給湯リモコン故障 | 給湯リモコン・ケ-ブル |
75・750 | 風呂(シャワー)リモコン故障 | 風呂(シャワー)リモコン・ケ-ブル |
76・760 | リモコンとの通信異常 | リモコン・電装基板(バ-コン組立)・リモコンケーブルの確認 |
763 | 端末(浴室暖房・床暖房)との通信異常 | 浴室暖房本体・床暖房リモコン及び熱源器電装基板の確認 |
79・790 | ファン電圧検出異常 | 給湯ファン・暖房ファンの確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
791 | 給湯ファン電流検出異常 | 給湯ファンの確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
793 | 暖房ファン電流検出異常 | 暖房ファンの確認又は電装基板 (バ-コン組立) |
80・801 | 給湯ガス電磁弁遮断時炎検出有り | 給湯ガス電磁弁・フレ-ムロッドの確認 |
80・802 | 風呂ガス電磁弁遮断時炎検出有り | 風呂ガス電磁弁・フレ-ムロッドの確認 |
803 | 風呂・暖房ガス電磁弁遮断時炎検出有り | 風呂・暖房ガス電磁弁・フレームロッドの確認 |
81・811 | 給湯燃焼時非燃焼部炎検出有り | 給湯ガス電磁弁・フレ-ムロッドの確認 |
813 | 風呂・暖房燃焼時非燃焼部炎検出有り | 風呂・暖房ガス電磁弁・フレームロッドの確認 |
82・820 | ガス種別制御データ異常 | ガス種コネクタ・ガス種データ又は電装基板 (バ-コン組立) |
821 | 給湯ガス種切替コネクタ異常 | ガス種コネクタ・ガス種データ又は電装基板 (バ-コン組立) |
823 | 暖房ガス種切替コネクタ異常 | ガス種コネクタ・ガス種データ又は電装基板 (バ-コン組立) |
90 | 給排気閉塞異常 | 熱交換器(内胴)、シロッコ(ファンシロッコ )、給気口の清掃 |
92・920 | 中和剤減少報知 | 中和剤の確認 |
93・930 | 中和剤交換時期報知 | 中和剤の確認 |
99・991 | 給湯ファン送風量低下(機器停止) | 給湯側のファン・熱交換器を掃除した上で器具停止解除操作 |
992 | 風呂ファン送風量低下(機器停止) | 風呂側のファン・熱交換器を掃除した上で器具停止解除操作 |
993 | 暖房ファン送風量低下(機器停止) | 暖房側のファン・熱交換器を掃除した上で器具停止解除操作 |
まとめ
パロマの給湯器をお使いの皆様へ、本ページではパロマ給湯器に表示されるエラーコードについて詳しく解説いたします。エラーコードは、給湯器に何らかの異常が発生したことを示す重要なサインです。これらのエラーコードを正しく理解し、適切に対処することで、給湯器の正常な動作を迅速に回復し、快適な生活を維持することができます。以下に主要なエラーコードの意味、原因、対策方法を詳述します。
エラーコード「11」:点火不良
意味:ガスが燃焼しないため、点火ができない状態。 原因:ガス供給の不足、ガスバルブの閉塞、点火装置の故障など。 対策:
- ガスバルブが開いているか確認する。
- ガス供給が正常であるか確認する。
- 点火装置を清掃し、必要であれば交換する。
エラーコード「12」:燃焼異常
意味:燃焼中に異常が検出された場合。 原因:燃焼室の汚れ、ガス圧の低下、不完全燃焼など。 対策:
- 燃焼室やバーナーの清掃を行う。
- ガス圧を確認し、異常があればガス会社に連絡する。
- 排気ダクトが詰まっていないか確認する。
エラーコード「90」:排気異常
意味:排気が正常に行われていない状態。 原因:排気ダクトの詰まり、換気不良など。 対策:
- 排気ダクトを点検し、詰まりがあれば清掃する。
- 給湯器周辺の換気状況を確認し、改善する。
エラーコード「32」:送風ファン異常
意味:送風ファンが正常に動作していない場合。 原因:送風ファンの故障、モーターの異常など。 対策:
- 送風ファンを清掃し、異物がないか確認する。
- ファンモーターの動作を確認し、故障している場合は交換する。
エラーコード「61」:給湯温度異常
意味:給湯温度が設定範囲外の場合。 原因:温度センサーの故障、配管の異常など。 対策:
- 温度センサーの状態を確認し、必要であれば交換する。
- 給湯配管の状態を確認し、問題があれば修理する。
エラーコード「71」:通信異常
意味:リモコンや制御基板との通信ができない状態。 原因:リモコンの故障、配線の断線、制御基板の異常など。 対策:
- リモコンの接続状態を確認し、異常があれば修理または交換する。
- 配線の状態を確認し、断線があれば修理する。
- 制御基板の動作を確認し、必要であれば交換する。
エラーコード「501」:過熱防止装置作動
意味:給湯器が過熱し、保護装置が作動した場合。 原因:熱交換器の汚れ、循環ポンプの故障など。 対策:
- 熱交換器を清掃し、汚れを取り除く。
- 循環ポンプの動作を確認し、故障している場合は交換する。
エラーコードの対策手順
- エラーコードの確認: 給湯器のリモコンやディスプレイに表示されるエラーコードを確認します。エラーコードは、問題の原因を特定するための重要な手がかりとなります。
- 取扱説明書の参照: 各エラーコードの詳細は、給湯器の取扱説明書に記載されています。取扱説明書を参照し、エラーコードの意味と基本的な対策を確認します。
- 基本的な確認作業: 給湯器の周辺を点検し、ガスバルブの開閉、電源の接続状態、排気ダクトの状態などを確認します。これらの基本的な確認作業で問題が解決する場合があります。
- 必要な清掃とメンテナンス: 燃焼室や送風ファン、熱交換器など、給湯器内部の清掃が必要な場合があります。定期的なメンテナンスを行うことで、給湯器の寿命を延ばし、正常な動作を維持します。
- 部品の交換: エラーコードの原因が特定の部品の故障による場合、その部品の交換が必要です。交換作業は、安全のために専門の技術者に依頼することをお勧めします。
- 専門技術者への連絡: 自分で対処できない場合や、エラーが解消しない場合は、専門の技術者に連絡して修理を依頼します。専門技術者は、適切な機器と知識を持っており、安全かつ確実に問題を解決します。
パロマ給湯器のエラーコードは、給湯器の異常を示す重要なサインです。エラーコードを正しく理解し、適切な対策を講じることで、給湯器の正常な動作を迅速に回復し、快適な生活を維持することができます。このガイドを参考にして、給湯器のトラブルを解決し、安心してお使いいただけるようサポートします。定期的なメンテナンスと迅速な対応で、給湯器の寿命を延ばし、常に快適な給湯環境を保ちましょう。

