
東芝エコキュートがエラーコードを表示した際は、迅速な対応が求められます。この記事では、代表的なエラーコードの意味とその原因について詳しく説明します。また、エラーが発生した際の基本的な対処法や具体的な修理手順もご紹介します。さらに、トラブルシューティングのポイントや、必要に応じて専門の修理業者に依頼する際の注意点も解説。日常のメンテナンス方法やエラーの予防策についても触れ、安全で快適な使用をサポートします。

エラーコードの見方
エコキュートの故障が発生した場合、リモコンにエラーコードが表示されます。
取扱説明書がある場合、エラーコードの説明が記載されていますが、取扱説明書がない場合は以下の情報を確認してください。
- 給湯器メーカー
- エコキュートの種類(給湯器、エコキュート、電気温水器)
- エラーコード
これらの情報を確認の上、当サイトで調べてください。自分で修理可能なエラーコードもあります。
エラーコードとは
エコキュートに故障や不具合が発生すると、リモコンのディスプレイに数字が点滅します。この点滅した数字が「エラーコード」です。エラーコードを確認することで、どの部分に問題があるのかをある程度判断できます。一般的に、給湯専用の機器では2桁の数字で表示され、ふろ給湯器(おいだき機能付き)の場合は3桁の数字で表示されます。
エコキュートの設計標準使用期間
エコキュートの設計標準使用期間は10年とされています。これは、10年を過ぎると部品が劣化し、故障のリスクが高まるためです。しかし、定期的なメンテナンスと点検を行うことで、エコキュートの寿命を延ばし、安全に使用することが可能です。
【88】または【888】の点滅表示について

エコキュートのリモコンに【88】や【888】という数字が点滅して表示されることがあります。これは、「もうすぐ10年経つので点検が必要ですよ」というサインです。
この表示は、エコキュートの設計標準使用期間が10年であることから、それを過ぎたことを知らせるためのものです。この表示が出た場合、安全のためにエコキュートの点検や交換を検討する必要があります。
解除方法
- リセットボタンの操作
- リモコンにリセットボタンがある場合、それを押して表示を解除します。
- 取扱説明書の確認
- 取扱説明書に記載されている解除方法を確認してください。機種によっては特定の操作手順が必要です。
- メーカーのサポートに連絡
- 取扱説明書がない場合や、リセット操作で解除できない場合は、エコキュートメーカーのサポートセンターに連絡してください。エンジニアによる点検や修理が必要になることがあります。
注意事項
- 自己判断での修理や点検は危険です。必ず専門の技術者に依頼してください。
- 10年以上経過したエコキュートの使用はリスクが伴うため、メーカーの推奨に従って適切に対応してください。
これらの手順を踏むことで、安全にエコキュートの使用を続けることができます。
重要なポイント
- 故障ではありません: この表示が出ても、エコキュートは引き続き使用できます。故障ではないため、すぐに使用を中止する必要はありません。
- 安全のための点検: エコキュートを安全に使用し続けるために、メーカーは有料の点検をお勧めしています。この点検では、エコキュートの内部や機能を詳しくチェックし、必要なメンテナンスを行います。
- 点滅表示の解除: 点検を受けると、この点滅表示は解除されます。点検後は、安心してエコキュートを使い続けることができます。
エコキュートの修理と交換の判断について
修理依頼の手順(10年未満の場合)
- メーカーへの連絡
- エコキュートのメーカーに連絡し、故障の内容とエラーコードを伝えます。連絡先は取扱説明書、当HPのエコキュート会社一覧に記載されています。
- 修理の手配
- メーカーが修理の手配を行い、専門の技術者が訪問して修理を行います。訪問日時や修理内容については、メーカーと調整します。
- 修理費用
- 修理にかかる費用は、故障の内容や部品の交換が必要な場合によって異なります。事前に見積もりを確認し、納得の上で修理を依頼します。
エコキュートの交換(10年を過ぎた場合)
- 交換の検討
- エコキュートの使用期間が10年を過ぎ、部品供給が終了している場合、エコキュートの交換を検討します。
- 新しい給湯器の選定
- 交換するエコキュートの種類やモデルを選びます。最新のエコキュートはエネルギー効率が高く、機能面でも向上しています。
- 新しいエコキュートの設置を行う業者を選びます。メーカー指定の業者や信頼できる地元の業者に依頼します。
- 設置業者の選定
- 新しいエコキュートの設置を行う業者を選びます。メーカー指定の業者や信頼できる地元の業者に依頼します。
- 交換作業
- 設置業者が訪問し、古いエコキュート取り外しと新しいエコキュートの設置を行います。作業は通常数時間で完了します。
エコキュートの修理か交換かの判断は、部品供給期間が重要なポイントです。10年未満なら修理を依頼し、10年を過ぎた場合は交換を検討しましょう。安全かつ効率的にエコキュートを使用するために、適切な判断を行ってください。
東芝 エコキュート エラーコード
Uから始まるエラーコード一覧
エラーコード | エラー内容 | 対処方法 |
---|---|---|
U:20 | 【U:20】お風呂の循環に異常がみられます。 | ①浴そうの栓が抜けている場合⇒浴そう栓を確認し湯張りをやり直す。②湯量の水位が循環口より低い場合⇒水位を循環口より高くしてから湯張りをやり直す。③循環口が汚れている場合⇒フィルター掃除でゴミや異物を取り除いてから、湯張りをやり直す。 |
U:22 | 【U:22】湯切れの合図 | 残湯量目盛りが少ない状態で湯はりをした場合 ⇒ 『湯はり1回分』のお湯の補充(沸き増し)をしてから湯はりをやり直す。自動保温運転中にお湯が無くなった場合 ⇒ 必要な分のお湯の補充(沸き増し)を行う。 |
U:23 | 【U:23】湯張りが連続して3回以上行なわれた | 複数回の節水湯はりをした場合 ⇒ 残り湯をすべて排水してから湯はりをやり直す。 |
U:25 | 【U:25】水位が浴槽循環金具より低い | 湯はり時に浴そうの栓が抜けた場合 → 浴そう栓をつけ直してから、リモコンの「お知らせ子ど」を解除。 |
U:27 | 【U:27】湯張り時にタンクに給水できない | ①断水している場合 ⇒ 復旧を待つ。②配管が凍結している場合 → 自然解凍を待つ。③給水止水栓が閉まっている場合 ⇒ 給水止水栓を開ける。④ふろ配管が詰まっている場合 ⇒ ふろ配管の洗浄を行う。 |
Hから始まるエラーコード一覧
エラーコード | エラー内容 | 対処方法 |
---|---|---|
H:0 | 【H:0】給水停止弁に異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H:1 | 【H:1】ふろ流量センサーに異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::2 | 【H::2】水位センサーに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::3 | 【H::3】電磁弁に異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::4 | 【H::4】ふろ戻りセンサーに異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::5 | 【H::5】給湯温度センサーに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::6 | 【H::6】風呂ミキシングに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::7 | 【H::7】給湯ミキシングに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::9 | 【H::9】外気温度センサーに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::10 | 【H::10】ふろ往きセンサーに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::11 | 【H::11】フロースイッチの異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::16 | 【H::16】ふろセンサーに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::18 | 【H::18】追い炊きポンプに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::19 | 【H::19】沸き上げポンプに異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H::20 | 【H::20】銀イオン回路に以上がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Eから始まるエラーコード一覧
エラーコード | エラー内容 | 対処方法 |
---|---|---|
E:1 | 残湯上部(30L)センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:2 | 残湯1/5センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:3 | 残湯2/5センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:4 | 残湯3/5センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:5 | 残湯4/5センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:6 | 残湯下部(下30L)センサー異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:8 | 【E:8】エコキュートから漏水している可能性があります。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:9 | 【E:9】リモコン通信に異常 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:10 | 【E:10】リモコンの誤設置の通知 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:11 | 【E:11】配管の接続不良の通知 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:14 | 【E:14】機種の誤設置の通知 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:18 | 【E:18】ヒートポンプユニットの通信に異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:28 | 【E:28】湯張り時に低温異常が生じています。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:29 | 【E:29】湯張り時に高温異常が生じています。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:HL | 【E:HL】タンク内の水位に異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
E:Hc | 【E:Hc】タンク内の温度に異常がみられます。 | ①リモコンでエラー表示を解除し動作確認。②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
まとめ
東芝のエコキュートは高性能で信頼性の高い製品ですが、使用中にエラーが発生することがあります。エラーコードは、システムの異常や故障をユーザーに知らせ、適切な対処を促す重要な役割を果たします。以下に、主要なエラーコードとその対処方法についてまとめました。
主なエラーコードと対処方法
- E:8: 漏水の可能性
- 対処方法: リモコンでエラー表示を解除し、動作確認を行います。改善しない場合は販売店やメーカーに連絡し、点検・修理を依頼してください 。
- E:9: リモコン通信異常
- 対処方法: リモコンの操作でエラー表示を解除し、動作確認を行います。それでも解決しない場合は販売店やメーカーに点検・修理を依頼してください 。
- E:10: リモコン誤設置の通知
- 対処方法: リモコン操作でエラーを解除し、動作確認を行います。改善しない場合はメーカーや施工会社に連絡し、修理・点検を依頼してください 。
- E:11: 配管接続不良の通知
- 対処方法: 配管の接続を確認し、必要に応じて修理を依頼します。リモコン操作でエラー表示を解除し、それでも解決しない場合は販売店やメーカーに点検・修理を依頼してください 。
- E:28: 湯張り時の低温異常
- 対処方法: リモコンでエラー表示を解除し、動作確認を行います。解決しない場合はメーカーに連絡し、修理を依頼してください。
- E:29: 湯張り時の高温異常
- 対処方法: リモコン操作でエラー表示を解除し、動作確認を行います。改善しない場合は修理を依頼してください 。
- E: タンク内の水位異常
- 対処方法: リモコンでエラーを解除し、動作確認を行います。改善しない場合はメーカーに連絡し、点検を依頼してください 。
- E: タンク内の温度異常
- 対処方法: リモコン操作でエラーを解除し、動作確認を行います。解決しない場合はメーカーに連絡し、修理を依頼してください 。
エラーコードのリセット方法
多くのエラーは、リモコン操作や漏電遮断器の電源を切ることで一時的に解消されることがあります。以下の手順でリセットを試みてください:
- リモコン操作:
- リモコンの「決定」ボタンまたは「確定」ボタンを押してエラー表示を解除します。
- 漏電遮断器の操作:
- 漏電遮断器を約10秒以上オフにしてから再度オンにします。
東芝のエコキュートは、エラーコードによってユーザーに異常を知らせ、適切な対処を促します。エラーが発生した場合は、まずリモコン操作や漏電遮断器の電源リセットを試み、それでも解決しない場合は販売店または東芝のサービスセンターに連絡して専門的な点検と修理を依頼してください。適切な対応をすることで、エコキュートの安全で快適な使用を維持することができます。

